サイト内の記事はこちらから検索が可能です

歯周組織の再生

歯周組織の再生について

松岡歯科クリニックでは、歯周組織再生剤のリグロスを使用した「歯周組織の再生」を行っています。
歯周組織再生剤リグロスは保険が適用されます。

歯周組織再生療法について

抜歯となってしまう要因として、40%以上が歯周病といわれております。
歯周病が進行することで、歯肉や歯槽骨、セメント質、歯根膜といった歯周組織を失います。

こちらの歯周組織を再生する方法で、外科治療を行うと共に再生療法材を使用します。

健康な歯と歯周病の比較


歯周病の治療は大きく2種類

歯周病治療は大きく分け、「歯周基本治療」「歯周外科治療」の2種類に分けられます。
歯周基本治療は歯周病の原因であるプラークや歯石を除去の上、炎症を改善します。

歯周基本治療のみでは症状が十分に改善できず、深い歯周ポケットが残っていたり、複雑な歯槽骨の欠損が認められる場合は歯周外科治療をいたします。

フラップ手術後にリグロスを使用

歯周ポケットの深い部分にある歯石・プラークを除去するため
「フラップ手術/歯肉剥離掻爬手術」
を行います

そして、欠損部へ細胞を増やす成長因子のリグロスを塗布することで、歯周組織の再生が促される流れです。
リグロスと同成分は、やけどや床ずれ等の治療にすでに使用されています。

歯周組織再生フロー

進行した歯周病でも抜歯することなく治療できる可能性があります

歯周病は進行するまで自覚症状が少ない病気で、症状に気付いたときはすでに遅く、かなり進行している場合もあります。歯を支える歯槽骨等、歯周組織が破壊されて、抜歯しなければならないケースも多くあります。

歯周組織再生療法により、進行した歯周病でも抜歯をすることなく、治療できる可能性が高まりました。
リグロスを用いた歯周組織再生療法は、患者様の歯周組織の欠損状態によって、実際に進めるかどうかを判断しております。

口腔内カメラ見歯るくん
歯医者さんでしか購入できない歯ブラシとペースト
松岡歯科クリニック0120-982-640
メールでお問い合わせ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
休診日 午前休診 午後休診
往診等で午後休診の場合有り
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
休診日 午前休診 午後休診
往診等で午後休診の場合有り
診療時間
0120-982-640
診療案内 科目一覧 セレック セレックプライムスキャン 歯科用滅菌器 DACユニバーサル 歯周病 顎関節症 シュアスマイル インビザラインGo 矯正歯科 審美歯科 小児歯科 口腔外科 親知らずの治療 インプラント ホワイトニング ホワイトコート 一般歯科 知覚過敏 歯周組織の再生 再生医療 スポーツ用マウスガード ダイエットトレーナーコア 唇エイジングケア ボトックス治療 リポカプセルビタミン C ステム・シー ニュートリション ヒアルロン酸 見歯るくん POs-Ca F フッ素・シーラント 入れ歯 毛髪診断 歯ブラシとペースト 薬用歯磨きジェル マタニティ歯科 体にやさしい金属 レーザーでむし歯予防 定期歯科検診のおすすめ 訪問診療 障がい者(児)向け治療 歯ぎしり 歯科診療に関する豆知識 当院の治療について 当院の感染症予防対策 患者様からのご質問と回答 医療費控除について 講習会受講歴・認定証取得 医院からのお知らせ サイトマップ
スタッフブログ
インスタグラム
当院のインスタグラムアカウントです。


松岡歯科クリニック

名古屋市名東区西山本通2-12
エミナンス松岡1F
TEL 052-782-0158
FAX 052-784-5518

松岡歯科クリニック広域地図

松岡歯科詳細地図

アクロバットリーダー

無料
メール
相談
今すぐ
ネット
受付
ページ
TOPへ